便利メニュー

シロアリ駆除

築年数が浅いからといってシロアリが繁殖しないわけではありません。建物のスキマや玄関口から知らぬ間に侵入している可能性があります。

気がついたときには手遅れにならないよう日頃からの予防が必要です。

シロアリが繁殖してしまう原因と駆除の方法について紹介していきます。

 

家は5年ごとにメンテナンスするのが理想

築浅だからシロアリ対策を取らなくてもまだ大丈夫だと考えていませんか。

もし、今の家が築5年以上経過しているなら一度メンテナンスを検討した方がいいでしょう。見た目は新築のようなキレイさでも細かいところを見ると意外と修理の必要なところがあります。

点検するポイントを2つ紹介します。

POINT.1

まずは外壁や床、柱など建物に破損がないかの点検です。外壁や床、柱などにヒビが入っていると、雨漏りやシロアリが発生する原因となります。ほかにも床がきしむ、床が浮いているような場合はすでにシロアリが侵入している可能性もあるので要注意です。

POINT.2

2つ目は、シロアリや害虫が住み着いているかどうかです。ヒビや雨漏りなど修繕だけで直るならいいですが、シロアリの場合はわずかなスキマでも侵入し床下などに繁殖します。一度繁殖してしまうと駆除が大変なので、シロアリの点検は5年に1回ではなく、年1回ぐらいのペースで確認することをおすすめします。新築から5年ほどでシロアリの薬剤効果が切れてしまうので、5年ほどたったタイミングで一度プロの人に薬を散布してもらった方がいいでしょう。

 

シロアリが発生することでどんな被害が起こる?

シロアリが発生した家にはどんな被害があるのでしょうか。それぞれ確認していきましょう。

まず1つ目は耐震性への被害です。シロアリは何でも食べるので、柱や壁が知らぬ間に空洞化していることがあります。目に見えていない建物の中の部分を食害していくので、家の耐震性が弱まっていきます。壁をトントンと叩いて乾いた音がするようであれば注意が必要です。

2つ目は、修繕費がかかることです。シロアリの影響で家の柱が傷む、床がギシギシきしむ、カビが生えるなど家への影響範囲が広ければそれだけ修繕費もかかります。ほかにもシロアリを駆除するため業者を呼んで駆除の料金を含めると大きな出費になります。

3つ目はシロアリが原因で近所トラブルになることもあります。羽アリが大量に飛散することで、近所に住む一戸建ての人もシロアリの影響を受ける可能性が高く、トラブルになることもあります。シロアリ対策を早めにしておくことで被害を最小限に抑えることができます。

 

シロアリには2種類のタイプがある!

シロアリと聞くと1種類だけと思いがちですが、実は大きくわけると2種類あります。それぞれ活動する期間や好む場所があるので、見ていきましょう。

まずは、土の中を移動するイエシロアリとヤマトシロアリです。イエシロアリとヤマトシロアリは、在来種で好む場所や活動する範囲も似ています。土の中で移動し、暗くて通気性の悪い場所や光が入らず湿った場所を好み、木材やダンボール、枯れ木などをエサとします。1年通し活動しますが、もっとも活発になる時期は、湿度や気温が高くなる5〜7月の梅雨の季節です。

もう一つは、乾いた木材でも寄生する外来種アメリカカンザイシロアリです。シロアリの中でもやっかいなアメリカカンザイシロアリは、乾燥した場所が苦手なイエシロアリとヤマトシロアリとは違い、乾燥した場所を好みます。しかし、湿った場所でも繁殖するので注意が必要です。侵入経路は、木製の家具などに紛れ込み知らない間に自宅に入ってきます。

 

シロアリが発生する原因とは?

シロアリが発生する原因を知ることで、ある程度予防することが可能です。主に4つのポイントがあるのでそれぞれ確認していきましょう。

原因.1

 

1つ目は、湿気が溜まりやすい場所です。雨が降ったとき玄関周りがいつまでも濡れていませんか。シロアリは湿った場所に集まり、柱をつたって家の中に侵入してきます。

原因.2

2つ目は比較的温かい場所です。床下は光が当たらず空気がこもって比較的温かく、エサとなる木材もあるのでシロアリが快適に暮らせる場所になりやすいです。

原因.3

 

3つ目は日当たりが悪い場所です。玄関や家周りで日当たりが悪い場所は注意が必要です。シロアリが好む環境でもあり、カビが発生する原因になります。

原因.4

4つ目は風通しが悪い場所です。湿った土地に建てられた家は風通しが悪く、空気が換気されずに生暖かい空気が漂っています。床下の風通しを良くするのは難しいですが、家の周りに木材やダンボールを置くのはシロアリの繁殖原因となるのでやめましょう。

 

シロアリの侵入を防ぐ!予防策とは?

シロアリの侵入を防ぐには日頃から意識しておくことが必要です。自分達でも予防できる方法はあります。

1つ目は玄関掃除に注意することです。玄関を掃除するとき、水を撒く家庭も多いです。暑い日に水撒きをするならすぐに乾くので問題ありませんが、乾きが悪く濡れた状態が続くとシロアリの侵入経路になります。どうしても水撒きをしたいという場合は、乾きやすい日中を選びましょう。

2つ目は家の周りの落ち葉や廃材を放置しないことです。家の周りに落ち葉やダンボールをそのままにしておくと、湿った場所や廃材が大好きなシロアリが寄ってきます。シロアリを近づけさせないためにもこまめな掃除や廃材は外に置かない工夫が必要です。

3つ目は雨漏りや水漏れを修理することです。壁にヒビが入っている、天井が雨漏りをしている場合もすぐに修理しましょう。すぐに家に影響がないからといってそのままにしておくとシロアリの侵入経路になります。柱をつたって家の中の木材を食べ進めるので修繕が必要な場所は見つけ次第対応しましょう。

 

シロアリが出てしまった!どう対処すればいいの?

シロアリを発見してしまったら早急に対策を取る必要があります。主に4つ紹介します。

方法.1

まず1つ目は市販のスプレーで駆除することです。ドラックストアやホームセンターで販売しているシロアリ駆除専用のスプレーがあります。見つけたシロアリは駆除できますが、巣にいるシロアリをすべて駆除するには難しいのが欠点です。

方法.2

2つ目はベイト工法を使うことです。ベイト工法とは、シロアリに駆除剤を混ぜたエサを食べさせて巣ごと駆除する方法です。ホームセンターなどで販売しており、人間への被害が少なく比較的安心です。しかし、この方法は時間がかかるため、家にシロアリを発見した場合は早急な対策が必要となります。

方法.3

3つ目は薬剤を散布する方法(バリア法)です。専用の薬剤を床下や壁などに散布しシロアリを駆除します。ある程度駆除することは可能かもしれませんが、根絶させるには難しいです。

方法.4

最後はプロの力を借りることです。シロアリを家の中で発見してしまった、家の一部がシロアリによって食害されているといった場合は経験豊富で知識を持ったプロにお任せしましょう。被害がでてしまっている場合はプロに任せることが1番得策です。費用はかかりますが早めに手を打つことで被害を最小限に食い止められます。

よろずやサービスの特徴

特徴1 完全施工保証

お客様のお困り事を解決するまでがサービスです。ご満足いただくまでは代金をいただきませんので、ご不明点などございましたらどんどん聞いてください。
また、施工後に不具合があった場合も無料で対応させていただきます。

特徴2 直請けだから適正価格

便利屋・よろず屋の業界は、大手が大量の広告を出して全国から仕事を集め、各地域の便利屋に下請けとして発注する構図が一般的になってきています。その料金には当然マージンがかけられ、お客様には必要な代金以上の負担をかけることになります。
よろずやサービスでは大手に頼らず直接仕事を受けることで、適正価格でサービスを提供しています。

他社でサービス価格3万円の場合、マージン分が不要になると、価格差9,000円にもなる!

仕事の流れ

STEP 1

電話、もしくはメールでお問合せください

フリーダイヤル:0120-4628-50
メールでのお問い合わせはこちらのページから
お客様のお困りの内容をお伝えください。お急ぎの場合はお電話でご連絡いただけると即時対応が可能です。お客様の状況や実際の現場をみてお見積りさせていただきますので、訪問の日程などを調整させていただきます。

電話、もしくはメール
矢印

STEP 2

現場でのお見積もり

お見積りは無料です。
実際の現場やお客様の状況を把握した上で、お見積りいたします。お見積りの金額のみのご確認でも大丈夫です。お見積りの内容にご納得いただけましたら、即日作業を行うことも可能です。

現場での見積もり
矢印

STEP 3

各作業を開始

作業の内容次第では即日の対応も可能ですが、ご依頼内容に応じて日程の調整をさせていただき、作業を開始いたします。
作業はお見積りの範囲内で進めさせて頂くため、追加料金はありません。お客様からのご希望の追加作業については随時ご相談可能です。お客様のご希望を十分理解した上で、心を込めてテキパキと作業をいたします。

各作業
矢印

STEP 4

お支払い(現金、振込、カード)

作業が完了いたしましたらお客様にもご検収いただき、作業内容にご納得いただけましたら作業完了となります。
最後にご精算させていただき、終了となります。お支払方法のご相談もお気軽にお申し付けください。

各種クレジットカードもご利用可能
お支払い(現金、振込、カード)